よくある質問とその回答

よくある質問

クリーニング方法

Q

畳が湿気でカビてしまった場合、どのように掃除したら良いですか?

カビは建物の構造、室内環境、暖房器具などにより、それぞれ違った形で発生します。
アルコールまたは蒸留酒(醸造酒は逆効果)を布にしみ込ませてこまめに拭き取ってください。アルコールは殺菌力があるのでカビを抑える効果があります。
湿気によるカビが発生する所は大体決まってきますので、乾燥、掃除をまめにするよう心掛けましょう。

Q

ペットのおしっこがかかってしまった場合、後始末はどのようにしたら良いですか?

まず、ご家庭にある塩・パウダー・小麦粉のいずれかと雑巾2~3枚をご用意下さい。
①濡れた部分に塩・パウダ―・小麦粉のいずれかをかけます。
②十分に水分を吸い上げ、箒で掃き取ります。
③お湯で濡らしたぞうきんを固く絞って拭きます。
④からぶきをして風通しを良くし、水分を蒸発させてください。
また、赤ちゃんのおしっこ、灯油をこぼした時も同様にこの方法で掃除をしてください。

Q

家具の跡を消す方法をおしえてください。

畳の上に長い期間家具を置いていると、畳がへこんで置跡がついてしまいます。畳の置後を消すために下記の方法に従って対処してください。
①沸騰させたお湯につけたぞうきんをきつく絞ります。
②家具の跡の上に絞ったぞうきんを乗せアイロンをかけます。

Q

畳の日常的な掃除の仕方を教えてください。

畳表(ゴザ)の目に沿ってゆっくりと乾拭きし、掃除機、または座敷ほうきをおかけください。
目に反して掃除をしますと畳表を傷めてしまうのでお気をつけください。

Q

畳に電気掃除機をかけるコツは?

電気掃除機は強くかけると畳表を傷つけますので、畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとかけてください。

Q

雑巾掛けは、乾拭きが一番いいの?

通常の掃除の場合には固く絞った雑巾で畳の目に沿って拭きます。(脱水機で絞った雑巾がGood!)
お湯を使った場合は畳表の乾燥が早くなる利点があります。

Q

ペンがついたときはどのようにしたら良いですか?

水性ペンの場合…クリームクレンザーで拭き取ります。
油性ペンの場合…マニュキュアの除光液で拭き取ります。

Q

インクをこぼしてしまいました!どのようにしたら良いですか?

牛乳で少し濡らし、拭き取ります。

Q

クレヨンがついたときはどのようにしたら良いですか?

ごく少量のクリームクレンザーを乾いた布につけて丁寧にこすります。


メンテナンス方法

Q

新しい畳の青さを長持ちさせたいのですがどのようにしたら良いですか?
じゅうたんを敷くのが良いですか?

いいえ、良くありません。畳の上に絨毯を敷くと、イ草の呼吸を止めてしまうことになります。
掃除が行き届かないので、ダニやカビも発生します。素足で歩くと、畳表にツヤも出てきて、生き生きとしてきます。
是非絨毯を敷かず、新しい畳の香り、感触を存分に味わってください。

Q

ダニ退治の方法を教えてください。

ダニのえさになるものを吸い取りましょう。
掃除機をこまめにかけてください。ダニ退治のために普段から湿気をこもらせないよう室内の換気をまめにするよう心掛けましょう。

Q

家具を置いた所がへこむのを防ぐには、どのようにしたら良いですか?

家具より少し大きい板またはダンボール、ゴザ類を敷いてから家具を置くとへこみは少なくなります。

Q

畳が日焼けするのを防ぐ方法はありますか?

日差しが強い日は障子、カーテン等で直射日光を避けましょう。また、部分的に薄縁ゴザを置くと長持ちします。
直射日光は畳表の変色、傷みも早くなるのでお気をつけください。


品質について

Q

新しい畳表に折り目や小さな穴があって気になるのですが、これはなんでしょうか?

新しい畳表は作業によりついた小さい針穴や折り目が残っていることがあります。キズではありません。ご安心ください。

Q

中国産、国産の違い、品質、特徴などを教えてください。

中国産のものはコストを抑えたい方々から、現在のシェアの60% を占めています。現在は品質もだいぶ改良されてきました。
国内産のものは、生産量が年々減っているので価値が高くなっています。中国産に比べ、国産の良質のものは綺麗なやけ方をし、耐久性もあります。
畳表は日焼けによっても評価が変わります。きれいな黄金色に変色していくもの、黒っぽくやけていくもの、というように表の草質の違いが出ます。
中国産だから品質が悪いとか、国産だから品質は安心できるとは一概に言えません。
コストを抑えた質の悪い国産い草もあります。
実際にい草のサンプルを見て決めることをオススメしております。

Q

最近は、畳もい草仕様ではなく、化学素材のものが多いと聞きますが、本当でしょうか?
い草のもの、化学素材のもの、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?

はい。い草の変わりに合成樹脂や紙で出来た化学素材の畳表が最近多くなっています。
化学素材のものの特徴は、い草より色の変化がほとんどありません。二酸化窒素を吸着する空気浄化作用やい草独特の匂いはありません。ホテル関係の宴会場によく使用されます。
天然素材のい草のものの特徴は、色の変化、二酸化窒素を吸着する空気浄化作用があります。い草独特の匂いを是非お楽しみください。


畳替えについて

Q

畳替えは何年おきにするのがベストですか?

畳床も含めて全体を新品に取り替える目安は適度な弾力性が無くなったり、凹凸が激しくなったり、大きな隙間が出来たら、畳替えをしてください。
裏返しは早めにしましょう。畳表は両面をまんべんなく使用すると長持ちし、経済的です。

Q

畳は傷んだら、取り替えるしかないの?

畳のリフレッシュには「裏返し」「表替え」「畳床替え」の方法があります。

Q

畳のリフレッシュにかかる費用は?

表替え、畳表の品質グレードにより、一般的に一枚あたり6,000円~10,000円程度になります。


効能・特徴について

Q

古い畳は健康に悪いですか?

いいえ、古くなった畳でも日常的にお手入れをしていれば、健康に悪くありません。古い畳からのダニ、カビの異常発生はありませんのでご安心ください。是非、古い畳でも横になってリラックスしてください。

Q

新しい畳の香りは、リラクゼーション効果があると聞きましたが、本当でしょうか?

はい、そうです。畳独特の香りによって嗅覚が刺激され、精神を安定させる鎮静作用、アロマテラピー効果、リラクゼーション効果があります。
また、畳は二酸化窒素を吸収する働きがあります。

Q

畳の良さとは何ですか?

畳は、日本の気候や風土に適しています。以下の良さがあります。
①「吸放湿性」稲わらや、い草は自然素材なので、湿気を吸収し放湿する特徴があります。
②「断熱保温性」稲わらには、熱を伝えにくい特徴があります。また、熱を逃がさない保温性も持っています。
なので、夏は涼しく、冬は暖かいです。
③「衝撃音遮断性」稲わらにあるたくさんの空洞に含まれる空気が、吸音効果を持ちます。
④「癒し効果」い草には天然素材の持つ心地よい”安らぎ感”や”くつろぎ感”を持っています。


お電話からのお問い合わせもお気軽にどうぞ

054-271-6737

受付 月~土 8:00~23:00 祝祭日を除く